人類最大の発明 複利の力を分かりやすく 単利との違い

MONEY

こんにちは。

 

投資家ママの

「まいちゃん」こと

斉藤麻衣子(さいとうまいこ)です。

 

 

今回はちょっと専門的なお金の話をします。

 

 

…と言っても難しい話ではないので、

お金のことに苦手意識がある人でも

「足し算」

「掛け算」

ができれば、理解できます!

 

 

この記事を読んでも分からなかったよー

という方には補足授業をしますので、

遠慮なく個別メッセージを下さいね。(笑)

 

 

 

さて。

 

 

あなたは

 

「複利」

 

という言葉を聞いたことがありますか?

 

 

この先、

あなたが資産構築していくにあたり

絶対に知っておかなければならない

お金の知識が

 

「複利」

 

です。

 

 

複利を活かせるかどうかで

目標額に達するまでの時間が

大幅に短縮できます。

 

 

「投資に興味がある」

 

「将来に向けて

何かした方が良い気がする…」

 

と思っている人は

必ず理解しておいて下さいね。

 

 

◆ 突然ですが、問題です!

 

次の問題の答えを

 

10秒

 

で考えてみて下さい。

 

 

Q:

 

1分ごとに分裂して倍になる微生物を箱に1つ入れました。

 

30分でその箱の半分に微生物が繁殖しました。

 

では、微生物が箱いっぱいになるのに何分かかるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

直感で答えてみて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは

 

「60分」

 

ではなく、

 

 

「31分」

 

 

です。

 

 

1分で倍になるのですから、

30分(箱半分)の1分後、

つまり

「31分後」に

箱いっぱいになります。

 

 

答えを聞くと

「ああ、そうか!」

と思いますよね。

 

 

◆ 単利と複利の違い

 

運用において

とても重要な意味を持つ

 

「複利」。

 

 

これに対して

 

「単利」

 

というものがあります。

 

 

「単利」と「複利」はどちらも

 

利息のつきかたの種類

 

です。

 

 

二つの違いを理解して

資産構築していくと、

結果には大きな差が出てきます。

 

 

◆ 単利とは

 

当初預け入れた元本に対してのみ利息がつく

 

計算方法です。

 

 

 

例えば100万円を年利10%で単利運用した場合、

毎年10万円の利息がついていくことになります。

 

1年目に100万円を預けたとして

年利10%で単利運用すると、

1年後には110万円になります。

 

 

2年目は、

最初に入金した100万円に対して

10%の利息がつくので、

増えるのは10万円。

 

 

2年後には

預けたお金は120万円になります。

 

 

3年目も同様に

元本100万円に対して年利10%なので、

利息は10万円。

 

 

預けたお金は130万円になります。

 

 

このように

当初の元本に対してのみ

利息計算が行われるのが

「単利」

です。

 

 

◆ 複利とは

 

運用期間中に発生する利息が元本に繰り入れられ、

それを新しい元本として利息を計算する方法です。

 

 

「発生した利息が元本に加えられて再投資される」

 

という点が単利と異なり、

利息が利息を生んでいきます。

 

 

 

100万円を年利10%で複利運用した場合、

1年目は利息が10万円つきます。

 

 

ここまでは単利運用と同じですが、

違うのは2年目から。

 

 

2年目は、

1年目の利息10万円と

当初元本の100万円を足した

110万円が元本となり、

利回り計算が行われます。

 

 

2年目は110万円に対する10%、

つまり11万円の利息がつきます。

 

 

1年目の利息10万円が再投資され、

2年目には元本が121万円にまで増加します。

 

 

3年目は、

121万に対しての10%なので

利息は12万円つきます。

 

 

よって、

3年目には元本は133万円にまで増加します。

 

 

複利の場合はこのように

利息が再投資されて元本が増えていくので、

単利に比べて高い運用効果が得られるのです。

 

 

その差は、

時間が経てば経つほど

大きく開いていきます。

 

 

◆ 「複利の力」は人類史上最大の発明

 

冒頭の微生物の問題に戻ります。

 

 

微生物の増え方は、

複利の増え方に似ていましたね。

 

 

複利は、

時間が経つにつれて

威力を増していきます。

 

 

お金の観点から見ると

 

資産が資産を生む状態になり、

「お金を働かせる」

ということになるわけです。

 

 

私は

中長期平均年利 約8~10%

(リーマンショック含む)

複利運用で

将来に向けて資産構築中です。

 

 

時間はかかりますが

目先の利益にとらわれず、

長期で運用することによって

着実に資産を築いていけます。

 

これが海外金融の力、

複利の力です。

 

 

相対性理論で有名なアインシュタインも

 

「人類史上最大の発明は『複利の力』である」

 

と言っています。

 

 

資産運用をする際には、

複利を味方につけましょう。

 

 

ただし…

 

敵にまわすと非常に恐ろしいのが複利の力。

 

 

資産が増えていくのと同様に

借金も同じスピードで増えていくから…。

 

 

複利を味方につけている人と

そうでない人との

20年後・30年後の差は歴然です。

 

 

知識を正しく身に付け、

複利の力を上手に利用して

賢く資産構築していきましょうね!

 

 

 

まいちゃんでした。

 

 

※アインシュタインが言ったか否かは諸説あります。

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オンラインマネー相談受付中

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

将来、いくらのお金が必要?

お金の貯め方・使い方、今のままで大丈夫?

そんな不安を抱えているあなたへ

「将来に向けて、資金が足りない。

このままではいけない。

お金の勉強をしたい。」

「投資に興味がある。

お金を貯めておくだけは

もったいないと思っている。」

「お金のことをよく知らない自分が

子どもにどうやって

教えてあげれば良いのだろう…。」

 

日本の学校では

お金のことを教えてくれません。

 

 

将来に向けてどのように

お金の準備をして行けば良いのか?

 

 

お金の教育を受けないまま

大人になった私たちが、

分からないのは当然なのです。

 

 

香港の平均年収は260万なのに

60歳以上の6人に1人が

1億の資産を築いています。

 

 

日本は平均年収400万なのに

1億以上の資産を築いている人は

50人に1人。

 

 

この差はお金に働いてもらっているかどうか。

 

 

情報の差、教育の差です。

 

 

金融先進国の

海外の情報を聞いて取り入れてみると、

日本の枠にとらわれているのは

本当にもったいないということが

分かるでしょう。

 

 

目先の利益にとらわれず、

中長期的にコツコツと

資産構築している人と

そうでない人の未来は雲泥の差です。

 

 

「将来のお金の準備をしたいけど

何から始めたら良いのか分かりません。」

「まいちゃんさんがやっている

海外積立について

とても気になります。」

「〇〇〇という投資について、

まいちゃんさんから見てどうでしょうか。

率直なご意見を教えて下さい。」

こちらの記事で、

オリンピックあたりがXデー?

という文章を読んで、

うわー行動しなきゃ。と思いお便りしました。」

「お金を管理できるようになりたいです。

まいちゃんさんがブログで伝えていらっしゃる

メッセージがとても好きで、

まいちゃんさんに資産運用のご相談を

させて頂きたいです。」

 

 

↑ ↑ ↑

このブログの読者の皆様から

このようなメッセージを頂いています。

 

 

あなたも、

 

✔お金に関して気になること

 

✔記事へのご感想、応援メッセージ、ご質問

 

などがありましたら

お気軽にメッセージくださいね。

 

 

こちらから

 

 

◆お問合せ後の流れについて

こちら

 

◆迷っているあなたへ。

 海外投資は不安ですか?

 自分を信じ、

 理想の未来を信じて

 行動できる人だけ、

 お問合せ下さい。

こちら

 

◆資産構築している人は

 「今」と「未来」の

 両方を大切にしています

 →こちら

 

◆「これからが楽しみです!」

 資産構築をスタートした方々の声

 →こちら

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

あわせて読みたいオススメ記事

【「投資」は馴染みのないものではありません】

実はあなたも投資家です!

 

 

【知っている人と知らない人の未来は雲泥の差】

知らないと損するお金の話①~私たちの現在と未来~

知らないと損するお金の話②~国の借金と私たちの資産~

知らないと損するお金の話③~国のメリットは国民のデメリット~

知らないと損するお金の話④~ピンチをチャンスに!私たちにできること~

 

 

【資産構築 大切なのは 早く気付き、早く始めること!】

老後資金の準備方法 低金利の定期預金 資産運用

関連記事一覧