夏休みの自由研究に!親子マネー講座開催 グローバル社会を生きる子どもたちへ

MONEY FOR KIDS

こんにちは。

 

投資家ママの

「まいちゃん」こと

斉藤麻衣子(さいとうまいこ)です。

 

 

夏真っ盛り。

 

今年は特別暑い日が続きますね。

 

 

小学生のお子さまのいるご家庭では、

 

「今年の夏休みの自由研究、何にしよう…。」

 

と、自由研究のテーマが

毎年の悩みの種になっている

 

という話をよく聞きます。

 

 

自由研究は

学校ではあまり学ぶ機会のないことを

深く掘り下げて知ることができる絶好のチャンス。

 

 

せっかくだから

気になるテーマを楽しく研究できると良いですよね。

 

 

そんな自由研究の強力な助っ人!

 

 

お金の先生である私、まいちゃんが

昨日・今日の2日間、

夏休みの自由研究の題材としても使える

親子マネー講座を開催しました。

 

 

テーマは

『ハンバーガーから学ぶ 世界のお金』。

 

 

「円高」「円安」になったら

海外から買うもモノの値段はどうなる?

 

 

参加者の皆さんには

ゲームや劇を通して為替を体感し、

お金が世界と繋がっていることを知って頂きました。

 

 

講座の中で特に盛り上がったのは、

「1番のハンバーガー屋さんは誰だ!?」ゲーム。

 

子どもたちがハンバーガー屋の社長になり、

アメリカへお肉を買いに行く、という設定です。

 

1ドル120円からスタートした為替レートが

サイコロを振るごとに

出た目の数によって変わっていきます。

 

1のとき…マイナス3円

2のとき…プラス3円

3のとき…マイナス5円

4のとき…プラス5円

5のとき…マイナス10円

6のとき…プラス10円

 

という風に。

 

 

社長さんは当然、

会社が儲かるように

お肉を買わないといけません。

 

サイコロを5回振ったうち

お肉が買えるタイミングは一度だけ。

 

果たして何回目のときに買うのが

一番お得なのか!?

 

 

円安になると落胆の悲鳴、

円高になると歓声が響く会場内。

 

 

小さな社長さんたちは

円とドルの関係がどう動くとお得になるのか、

「円高」「円安」という言葉を使わなくても

感覚でちゃんと理解できています。

 

 

子どもも大人も大興奮でした!

 

保護者の方々からいただいたご感想を

一部ご紹介します。

 

 

 

自由研究用にいいなと思い、

子どもたちに自分でお金を使うことを

覚えてもらいたいこともあって

受講しました。

 

子どもたちが飽きることがないように

動いたりできたので、

集中して楽しみながら学ぶことができました。

 

 

お金について、

世界との結びつきを学んでほしかったのが

受講のきっかけです。

 

ハンバーガーを例にたとえていて

分かり易い内容でした。

 

 

私がお金のことをよく知らず、

教えてあげるのが難しいからという理由と、

自分自身も子どものときにお金のことを勉強したかった

という思いがあり、親子で受講しました。

 

普段、世界のお金のことを考える機会がなかなかないので

興味を持つ良いきっかけになりました。

本物の紙幣を見せてもらってよかったです!

 

 

外国のお金をあまり見たことがなかったので

子どもにとっても新鮮でした。

これからはニュースを見たときに

1ドルいくら、円安、円高など

子どもと話ができると思いました。

 

高学年の子どもと参加しましたが、

中学年くらいのお子さんでも大丈夫かなと思います。

 

面白かったです。

ありがとうございました。

 

 

ご参加いただいた皆様、

本当にありがとうございました!

 

 

実はこの「世界のお金」は、

親子マネー講座の中でも私が一番やりたかったプログラム。

 

 

「お買い物体験」

「おこづかい会議」

「私たちの生活にかかるお金」

など、

面白くてためになるプログラムは他にもあります。

 

 

その中で

「世界のお金」の

プログラムに込められているメッセージは、

 

グローバル社会を生きる子どもたちへのエール。

 

 

どんなことが得意かな?

 

どんな仕事がしたい?

 

ほかと違っても良い。

 

自分の好きなこと、得意なことを見つけて

まわりの人の役に立てるように。

 

まずは自分の「好き」を見つけることから

はじめてみよう。

 

 

一人ひとりが個性を輝かせ、

多様性が尊重されるグローバル社会。

 

 

そんな社会に貢献できる

子どもたちを育成したい。

 

自分の個性を磨こうとする

子どもたちを応援したい。

 

 

と同時に、

 

私自身も

自分の個性を活かして社会の役に立ちたい。

 

その背中を子どもたちに見せたい。

 

 

そんな想いで、

今後も活動を続けていきます。

 

 

◆ おまけ ◆

両日とも

講師、お肉屋さん、銀行員の三役をこなした私。

 

一番楽しんでいたのは

私自身かもしれません。(笑)

 

 

初日は、会場となった

鳥取の進学塾「ビー・ゼミナール」

塾長の山口代表と。

 

 

2日目は

ECCジュニア智頭教室の土居先生と。

 

「Hamburger」

「Saudi Arabia」

といった

講座で出てきた食べ物や国々の

正しい発音を教えて頂き、

英語絵本の朗読もありました。

 

 

「ハンバーガー屋の社長」役を

快く引き受けて下さったお二方。

 

ありがとうございました!

 

 

まいちゃんでした。

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オンラインマネー相談受付中

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

将来、いくらのお金が必要?

お金の貯め方・使い方、今のままで大丈夫?

そんな不安を抱えているあなたへ

「将来に向けて、資金が足りない。

このままではいけない。

お金の勉強をしたい。」

「投資に興味がある。

お金を貯めておくだけは

もったいないと思っている。」

「お金のことをよく知らない自分が

子どもにどうやって

教えてあげれば良いのだろう…。」

 

日本の学校では

お金のことを教えてくれません。

 

 

将来に向けてどのように

お金の準備をして行けば良いのか?

 

 

お金の教育を受けないまま

大人になった私たちが、

分からないのは当然なのです。

 

 

香港の平均年収は260万なのに

60歳以上の6人に1人が

1億の資産を築いています。

 

 

日本は平均年収400万なのに

1億以上の資産を築いている人は

50人に1人。

 

 

この差はお金に働いてもらっているかどうか。

 

 

情報の差、教育の差です。

 

 

金融先進国の

海外の情報を聞いて取り入れてみると、

日本の枠にとらわれているのは

本当にもったいないということが

分かるでしょう。

 

 

目先の利益にとらわれず、

中長期的にコツコツと

資産構築している人と

そうでない人の未来は雲泥の差です。

 

 

「将来のお金の準備をしたいけど

何から始めたら良いのか分かりません。」

「まいちゃんさんがやっている

海外積立について

とても気になります。」

「〇〇〇という投資について、

まいちゃんさんから見てどうでしょうか。

率直なご意見を教えて下さい。」

こちらの記事で、

オリンピックあたりがXデー?

という文章を読んで、

うわー行動しなきゃ。と思いお便りしました。」

「お金を管理できるようになりたいです。

まいちゃんさんがブログで伝えていらっしゃる

メッセージがとても好きで、

まいちゃんさんに資産運用のご相談を

させて頂きたいです。」

 

 

↑ ↑ ↑

このブログの読者の皆様から

このようなメッセージを頂いています。

 

 

あなたも、

 

✔お金に関して気になること

 

✔記事へのご感想、応援メッセージ、ご質問

 

などがありましたら

お気軽にメッセージくださいね。

 

 

こちらから

 

 

◆お問合せ後の流れについて

こちら

 

◆迷っているあなたへ。

 海外投資は不安ですか?

 自分を信じ、

 理想の未来を信じて

 行動できる人だけ、

 お問合せ下さい。

こちら

 

◆資産構築している人は

 「今」と「未来」の

 両方を大切にしています

 →こちら

 

◆「これからが楽しみです!」

 資産構築をスタートした方々の声

 →こちら

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

あわせて読みたいオススメ記事

【今すぐ準備を始めましょう!子どもの教育費】

ママ必読!子どもの教育費と奨学金~前編~

ママ必読!子どもの教育費と奨学金~後編~

 

【「日本円のみ」はリスクしかない!

グローバル社会を生きる私たちの資産構築】

知らないと損するお金の話①~私たちの現在と未来~

知らないと損するお金の話②~国の借金と私たちの資産~

知らないと損するお金の話③~国のメリットは国民のデメリット~

知らないと損するお金の話④~ピンチをチャンスに!私たちにできること~

 

【シリーズ・子どものおこづかい いつからいくら渡す?家庭でできるお金教育】

~始めどき編~

~金額編~

~渡しかた編~

~実践編~

~考えかた編~

 

【絵本は素晴らしい教材です】

テレビなし育児実践中!FPママおすすめ・子どものマネーセンスを高める絵本~前編~

 

テレビなし育児実践中!FPママおすすめ・子どものマネーセンスを高める絵本~後編~

関連記事一覧