子どもが教えてくれた幸せなお金の使い方~鳥取砂丘クリスマスイルミネーション

MONEY FOR KIDS

こんにちは。

 

投資家ママの

「まいちゃん」こと

斉藤麻衣子(さいとうまいこ)です。

 

 

11月半ばとなり、

クリスマスの気配が近づいてきましたね。

 

 

クリスマスといえば、

イルミネーション!

 

 

もうすでに点灯開始しているスポットも

多いと思いますが、

 

鳥取県内1位の人気を誇る

クリスマスイルミネーション

『鳥取砂丘イリュージョン2018』は、

12月8日(土)から。

 

 

 

私は今年も

家族と見に行く予定です。

 

 

こちらの

鳥取砂丘イリュージョン。

 

 

去年初めて見に行ったのですが、

砂丘に向かう途中の

車の中での会話を

思い出しては、

 

「うちの子、すごいな~。」

 

と感心しています。

 

 

親バカは承知のうえ!

 

 

今回の記事は

マネーリテラシーの高い我が子の

去年のクリスマスのエピソードです。

 

 

 

 

鳥取砂丘の駐車場って

基本は無料なんですが、

ゴールデンウィークなどの

混む時期に限り、

 

500円の駐車場代が

かかることがあるんです。

 

 

500円…。

 

 

金額はさておき、

いつも無料で停めている場所が

有料になっているのかどうかは

気になるところ。

 

 

「駐車場代かかるのかなー。」

 

「イルミネーション、

見に来る人も多いだろうし

500円取られるかもねー。」

 

 

砂丘に向かう車の中、

夫と私が

こんな会話をしていたところ、

 

後部座席で聞いていた娘から

ズバリこう言われました。

 

 

「お父さん、お母さん。

 

せっかく綺麗なイルミネーションを

見せてもらうんだよ。

 

駐車場代がかかっても良いじゃん。

 

見せてくれてありがとうございます

 

の気持ちで払おうよ!」

 

…と。

 

 

私、ハッとしました。

 

 

「お金は使い方が

事なんだよ。

 

買い物のときも

外でご飯を食べるときも

サービスを受けるときも、

 

ありがとうの気持ち

 

で払おうね。」

 

 

いつも意識していて

娘たちにもそう言って

聞かせているのに、

 

この時は

ウッカリ忘れていました。

 

 

(まぁ、忘れることもあります。

人間だもの。)

 

 

それを、当時6歳の

娘が気付かせてくれたんです。

 

 

我が子ながら

素晴らしいマネーセンス。

 

 

私がいつも伝えていることを

ちゃんと腑に落として、

 

自分の価値観として

持ってくれているようで

嬉しくなりました。

 

 

たしかに娘の言うとおり。

 

 

イルミネーションの時期は

普段はいない

警備の人が常駐して

 

混雑する駐車場近辺の

交通整理をしてくれています。

 

何よりも

イルミネーションを

セッティングしたり

片付けたりしてくれる人たちのお陰で

 

私たちはクリスマスムードを

楽しむことができるわけです。

 

 

「駐車場代が取られるかも…。」

 

と考えるより、

 

受け取るものの価値や

その価値が生み出された過程を

考えた方が、

幸せにお金を使うことができます。

 

 

そもそもこの、

 

「駐車場代を取られる」

 

という言い方が

良くないですよね。

 

 

これだと一方的に

こちらから相手にお金を渡すだけ、

といったニュアンス。

 

 

でも、

 

私たちがお金を払うときには必ず

受け取っているものがあります。

 

 

この場合だと、

綺麗なイルミネーションを見せてもらう

という体験。

 

 

だから、

一方的にお金を

 

「取られる」

 

なんてことはないのです。

 

 

うーん。

 

言い方には気を付けよう。

 

 

 

お金は社会を循環する、

コミュニケーションの道具です。

 

 

お金自体に

良いも悪いもなくて、

 

お金を使う人・受け取る人の

気持ち次第で

社会に幸せな循環を

起こすことができます。

 

 

あなたもぜひ、

 

お金を払うときには

受け取っている価値について

考えてみて下さい。

 

 

見落としていた

 

感謝

 

が、きっと見つかるはず。

 

 

 

(ちなみに、

この時は結局

駐車場代はかかりませんでした。

 

駐車場代無料。

イルミネーションも無料。

これってすごいことです。)

 

 

これからの時代を

幸せに豊かに生きていくために、

お金の教養は欠かせません。

 

 

そして、

 

お金のセンスは

子どもがまだ小さいうちから

家庭の中で磨いていけます。

 

 

我が家が実践している

家庭でできるマネー教育、

 

関連記事を載せておきますので

ぜひ参考にして下さいね。

 

 

まいちゃんでした。

 

あわせて読みたいオススメ記事

【家庭は最高の学びの場!親子でマネーリテラシーを高めましょう】

親子でマネーリテラシーを高めよう!ボードゲーム「モノポリー」

マララ基金へ寄付 親子で考えるお金の使いかた

小学1年生でも理解できる 円高 円安 為替のはなし

 

【シリーズ・子どものおこづかい いつからいくら渡す?家庭でできるお金教育】

~始めどき編~

~金額編~

~渡しかた編~

~実践編~

~考えかた編~

 

【絵本は素晴らしい教材です】

テレビなし育児実践中!FPママおすすめ・子どものマネーセンスを高める絵本~前編~

テレビなし育児実践中!FPママおすすめ・子どものマネーセンスを高める絵本~後編~

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オンラインマネー相談受付中

 

詳しくはこちらをクリック

↓  ↓  ↓

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

関連記事一覧