子どものおこづかい いつからいくら渡す?家庭でできるお金教育~金額編~

MONEY FOR KIDS

こんにちは。

 

投資家ママの

「まいちゃん」こと

斉藤麻衣子(さいとうまいこ)です。

 

 

シリーズでお届けしている、

 

「子どものおこづかい いつからいくら渡す?家庭でできるお金教育」

~金額編~

です。

 

 

~始めどき編~では、

 

 

  • お金の教養はなぜ必要か

 

 

  • 子どもがお金の教養を身につけるのに

素晴らしい教材となる「おこづかい制」

 

 

  • おこづかいの始めどき

 

 

といったことをお話しました。

 

 

こちら

子どものおこづかい いつからいくら渡す?家庭でできるお金教育~始めどき編~

 

 

今回は、

 

 

子どものお金のマネジメント力を高める

 

 

おこづかいの金額設定

 

 

についてお伝えします。

 

 

おこづかいを始めたら、

迷うのが渡す金額です。

 

 

「〇年生だから〇〇円」

 

「お友達はだいたい〇〇円もらっているから」

 

と、

一般論や周りを見て決めるのはオススメしません。

 

 

子どものお金のマネジメント力は、

年齢よりも

成長度

によって決まります。

 

 

おこづかいの金額は

 

  • 親の判断

 

  • 親子の話し合い

 

により、

子どもの成長具合に応じて

決めることをオススメします。

 

 

その時に大切なのは

 

おこづかいの中から何を買うのか

 

について、

事前に親子で話し合っておくこと。

 

 

子どもがおこづかいの中から買うのは

以下のようなものです。

 

 

欲しいと思うもの

  • お菓子
  • 飲み物
  • おもちゃ
  • 本・雑誌

など

 

生活に必要なもの

  • 文房具
  • 習い事の月謝
  • 洋服代
  • お弁当代
  • 交通費

など

 

 

これらの中から

子どもがおこづかいで買うものを

成長に応じて

少しずつ増やしていきましょう。

 

 

おこづかいの中から

何を買うのかが決まれば、

必要な額の目安を算出することができ、

おこづかいの額も決まってきます。

 

 

このように

おこづかいの金額を決定するのが、

 

子どものお金のマネジメント力を養う

 

という

おこづかいの本来の目的に適った方法です。

 

 

おこづかいは、

 

子どもが大人になった時に

お金を上手に管理できるようになるための練習

 

です。

 

 

子どもの個性が一人ひとり違うように、

子どもの成長もそれぞれ。

 

 

 

親である私たちが

おこづかいの目的を理解して

子どもの個性と成長をよく見ていれば、

 

 

「お友達の家庭は〇〇円あげているみたいだけど…」

 

「お兄ちゃん(お姉ちゃん)が〇年生の頃は

〇〇円渡していたけれど…」

 

 

といったように、

他の子との違いを比べて迷ったり

方針がブレたりすることがなくなります。

 

 

日頃からの親子のコミュニケーション

 

が、とても大切です。

 

 

おこづかいは

 

子どものお金のマネジメント力

と同時に

親子の信頼関係

も育むもの。

 

 

ぜひ

お子さんと楽しく話し合い、

実践し、

失敗をあたたかく見守りながら

いつでもお子さんの一番の味方になって

応援してあげて下さい。

 

 

次回は

おこづかいの渡しかた

について、

 

 

子どものおこづかい いつからいくら渡す?家庭でできるお金教育~渡しかた編~

 

 

にてお伝えします。

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

オンラインマネー相談受付中

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

将来、いくらのお金が必要?

お金の貯め方・使い方、今のままで大丈夫?

そんな不安を抱えているあなたへ

「将来に向けて、資金が足りない。

このままではいけない。

お金の勉強をしたい。」

「投資に興味がある。

お金を貯めておくだけは

もったいないと思っている。」

「お金のことをよく知らない自分が

子どもにどうやって

教えてあげれば良いのだろう…。」

 

日本の学校では

お金のことを教えてくれません。

 

 

将来に向けてどのように

お金の準備をして行けば良いのか?

 

 

お金の教育を受けないまま

大人になった私たちが、

分からないのは当然なのです。

 

 

香港の平均年収は260万なのに

60歳以上の6人に1人が

1億の資産を築いています。

 

 

日本は平均年収400万なのに

1億以上の資産を築いている人は

50人に1人。

 

 

この差はお金に働いてもらっているかどうか。

 

 

情報の差、教育の差です。

 

 

金融先進国の

海外の情報を聞いて取り入れてみると、

日本の枠にとらわれているのは

本当にもったいないということが

分かるでしょう。

 

 

目先の利益にとらわれず、

中長期的にコツコツと

資産構築している人と

そうでない人の未来は雲泥の差です。

 

 

「将来のお金の準備をしたいけど

何から始めたら良いのか分かりません。」

「まいちゃんさんがやっている

海外積立について

とても気になります。」

「〇〇〇という投資について、

まいちゃんさんから見てどうでしょうか。

率直なご意見を教えて下さい。」

こちらの記事で、

オリンピックあたりがXデー?

という文章を読んで、

うわー行動しなきゃ。と思いお便りしました。」

「お金を管理できるようになりたいです。

まいちゃんさんがブログで伝えていらっしゃる

メッセージがとても好きで、

まいちゃんさんに資産運用のご相談を

させて頂きたいです。」

 

 

↑ ↑ ↑

このブログの読者の皆様から

このようなメッセージを頂いています。

 

 

あなたも、

 

✔お金に関して気になること

 

✔記事へのご感想、応援メッセージ、ご質問

 

などがありましたら

お気軽にメッセージくださいね。

 

 

こちらから

 

 

◆お問合せ後の流れについて

こちら

 

◆迷っているあなたへ。

 海外投資は不安ですか?

 自分を信じ、

 理想の未来を信じて

 行動できる人だけ、

 お問合せ下さい。

こちら

 

◆資産構築している人は

 「今」と「未来」の

 両方を大切にしています

 →こちら

 

◆「これからが楽しみです!」

 資産構築をスタートした方々の声

 →こちら

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

あわせて読みたいオススメ記事

【シリーズ・子どものおこづかい いつからいくら渡す?家庭でできるお金教育】

~始めどき編~

 

【絵本は素晴らしい教材です】

テレビなし育児実践中!FPママおすすめ・子どものマネーセンスを高める絵本~前編~

テレビなし育児実践中!FPママおすすめ・子どものマネーセンスを高める絵本~後編~

 

【今すぐ準備を始めましょう!子どもの教育費】

ママ必読!子どもの教育費と奨学金~前編~

ママ必読!子どもの教育費と奨学金~後編~

関連記事一覧