お金の歴史とヒミツを探ろう!小学生向けマネー講座
こんにちは。
投資家ママの
「まいちゃん」こと
斉藤麻衣子(さいとうまいこ)です。
教育委員会の土曜学習事業に
講師として呼んで頂き、
地元の小学1年生~6年生の
子どもたちに
マネー講座を開催しました。
突然ですが、
ここでクイズです!
○○に当てはまる言葉を
考えてみて下さい。
✔お金はむかし、〇〇だった!
✔お年玉はむかし、〇〇だった!
✔未来のお金は〇〇〇〇お金
✔お金は〇〇のしるし
↑
これは実際に
マネー講座で扱ったクイズです。
クイズ形式で
お金の歴史とヒミツを
ひも解いていきました。
〇〇の部分、
あなたは分かりますか?
(答えはこの記事の
終わりに掲載します。)
子どもたちは
お金クイズ以外にも、
外貨や旧札などの
現物を見ながら
お金のヒミツを探るワークにも
大興奮!
感想を一部
ご紹介します。
・
「オーストラリアドルの実験が
楽しかったです。」
(1年生)
「来る前は、
お金のことなんて知っとるし!と
思ってたけど、
知らないことが
いっぱいありました。
面白かったし
来てよかったです。」
(3年生)
「たった200円で
勉強できてすごいと
思いました。
お金の秘密が知れて
楽しかったです。」
(5年生)
(※クローズドの
オリジナル講座につき、
参加費は
資料代のみを頂いた
破格の講座でした。)
・
子どもたち、
参加費以上の価値を
受け取ってくれたようで
良かったです。
事務局や役員の方も
出席されていましたが、
大人の方からも
知らないことばかりで
面白かったです!
との
ご感想を頂きました。
お金の歴史を知ると、
お金の本質が見えてきます。
お金はあくまでも
交換の道具にすぎず、
そこにどのような
気持ちをのせるのかは
払う人・受け取る人次第
なんですよね。
今回の講座で
「未来のお金」
として登場した
電子マネー。
日本は
キャッシュレス化が
遅れていますが、
世界的にはいま
お金が
見えなくなる時代
へと
急速に変化しています。
そんな時代だからこそ
キャッシュレスの
メリットとデメリットを
理解したうえで、
上手く活用していく力を
つけていかなければなりません。
実は、私が
東京から鳥取に移住して
驚いたことの一つに
地方の人の
現金主義
があります。
年配の方だけでなく、
私と同じ子育て世代の人、
もっと若い20代の人でも
クレジットカードは怖い
と思っている人が
少なからずいます。
(ネットで買い物して
クレカ決済せずに
コンビニに支払いに
行ったりとかね…。)
首都圏では
考えられないことです。
むしろ
地方在住だからこそ
クレジットカードや
ネット銀行の利便性を
享受できるのに、
活用しないのは
もったいないですね…。
よく分からない
知らない
使ったことがない
自分には
馴染みのないものを
怖い
と感じるのは
当然の心理。
でも、
いつまでも
知ろうとせずに避け続けて
過去のやり方に
固執していては、
変化の多い時代に
適応できなくなってしまいます。
(書いていて思ったのですが
これはキャッシュレスだけでなく
資産構築にも
全く同じことが言えます。
「海外は怖い」と言って
いつまでも日本国内のみで
資産構築していたら、
気付いた時には
資産価値が激減している
という事態に
なりますからね…。)
話を戻します。
これからの時代は、
お金の本質を
知ることが大切。
そのうえで、
クレジットカード
ICカード
スマートフォン
これらに代表される
「見えないお金」を
上手に使う力を
身につけていく必要があります。
変化にしなやかに
対応しながら、
自分らしく幸せに
生きて行くために。
未来を担う
子どもたちにこそ、
そんな力を身につけてほしい。
そんな想いで
これからも
子どもたちに向けた
マネー教育活動を
続けていきます。
家庭でできる
マネー教育については、
下の関連記事に
参考にして頂きたい
記事のリンクを
貼っています。
あなたのご家庭でもぜひ、
ゆるく楽しく
マネー教育を
取り入れてみて下さいね。
子育て&親育ち
一緒に楽しみましょう!
まいちゃんでした。
◆お金クイズの回答
✔お金はむかし、貝・米・塩だった
✔お年玉はむかし、お餅だった
✔未来のお金は見えないお金
✔お金は感謝(ありがとう)のしるし
あわせて読みたいオススメ記事
【シリーズ・子どものおこづかい いつからいくら渡す?家庭でできるお金教育】
【絵本は素晴らしい教材です】
⇒テレビなし育児実践中!FPママおすすめ・子どものマネーセンスを高める絵本~前編~
⇒テレビなし育児実践中!FPママおすすめ・子どものマネーセンスを高める絵本~後編~
【今すぐ準備を始めましょう!子どもの教育費】
【お金は使い方が大事です!】